2002
スーパービバホームがものすごくなんでも揃うことに夫婦で改めて気づく笑。物づくりが大好きな妻。
2002
50号キャンバスを運びます。100号キャンバスははいらないな。
相棒が3年ぶりにアップデートされました。16インチMacBook Pro 性能最高!
ナイキが大好き。
スーツケースを新しくしました。最近のスーツケースはものすごく進化していて使いやすくなっていますね。

松田光一 | WORLD HERITAGE ART | 世界の輝きを描く旅
松田光一のホームページです | 世界遺産の絵画や旅の記録、アーティスト活動をご紹介するポートフォリオページです | グラフィックアーティスト 松田光一「世界の感動を描く旅」
2002
スーパービバホームがものすごくなんでも揃うことに夫婦で改めて気づく笑。物づくりが大好きな妻。
2002
50号キャンバスを運びます。100号キャンバスははいらないな。
相棒が3年ぶりにアップデートされました。16インチMacBook Pro 性能最高!
ナイキが大好き。
スーツケースを新しくしました。最近のスーツケースはものすごく進化していて使いやすくなっていますね。
新しいアトリエを見学しています。契約はまだ。
2019年は勤労感謝の日に開催致しました。麻布アトリエ子供絵画教室展示会は一年に一度開催する予定で進めています。前回に続きましてOUR FAVORITE SHOP GALLERY をお借りしました。みなさんの昨日は一年前よりも少し増えてよりクオリティが高くなりました。特に高学年のみなさんの作品は大人顔負けです。日々一生懸命描かれているのをみているので、ずらりと並んだ作品を眺めているととても嬉しくなります。
1911
アトリエ壁面の子供たちが描いた作品を全て新しい作品に展示替えしました。みんな素敵な絵をたくさん描きましたね。
190627
最近はアトリエが手狭になってきたので、新しい場所を模索しています。物件は出会いなので気長に焦らず数をうつしかありません。工事中のお部屋をみせていただきました。
アトリエの壁に貼ってある子供たちの絵が春になって満開になりました。五月に向けて壁が無くなりそうです。
drawing, mixed media, Cover size 210 x 280mm Koichi Matsuda 2019
(随時更新)松田光一 世界遺産アート(世界遺産の絵)を登録年代別にご紹介していく記事です。「こんな所に行きたいな」とか「こんな絶景が世界にあるんだな」という感動をシンプルに絵柄にしています。心から行きたい場所は訪れたりもします。様々な世界遺産が存在しているので、絵柄と共にお楽しみください。
作品は0から始まる4桁の番号で管理しています。もしもお気に入りの絵が見つかりましたら、ご購入頂くこともできますので、お気軽にお問い合わせください。
2019年登録世界遺産 文化遺産24件、自然遺産4件、複合遺産1件の計29件が登録されました。
1093 Ancient ferrous metallurgy sites of Burkina Faso Burkina Faso
1094 Archaeological Ruins of Liangzhu City China
1095 Babylon Iraq
1096 Bagan Myanmar
1097 Budj Bim Cultural Landscape Australia
1098 Churches of the Pskov School of Architecture Russian Federation
1099 Dilmun Burial Mounds Bahrain
1100 Erzgebirge/Krušnohoří Mining Region Czechia, Germany
1101 Historic Centre of Sheki with the Khan’s Palace Azerbaijan
1102 Jaipur City, Rajasthan India
1103 Jodrell Bank Observatory United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland
1104 Krzemionki Prehistoric Striped Flint Mining Region Poland
1105 Landscape for Breeding and Training of Ceremonial Carriage Horses at Kladruby nad Labem Czechia
1106 Le Colline del Prosecco di Conegliano e Valdobbiadene Italy
1107 Megalithic Jar Sites in Xiengkhuang – Plain of Jars Lao People’s Democratic Republic
1108 Mozu-Furuichi Kofun Group: Mounded Tombs of Ancient Japan Japan
1109 Ombilin Coal Mining Heritage of Sawahlunto Indonesia
1110 Risco Caido and the Sacred Mountains of Gran Canaria Cultural Landscape Spain
1111 Royal Building of Mafra – Palace, Basilica, Convent, Cerco Garden and Hunting Park (Tapada) Portugal
1112 Sanctuary of Bom Jesus do Monte in Braga Portugal
1113 Seowon, Korean Neo-Confucian Academies Republic of Korea
1114 The 20th-Century Architecture of Frank Lloyd Wright United States of America
1115 Water Management System of Augsburg Germany
1116 Writing-on-Stone / Áísínai’pi Canada
1117 French Austral Lands and Seas France
1118 Hyrcanian Forests Iran (Islamic Republic of)
1119 Migratory Bird Sanctuaries along the Coast of Yellow Sea-Bohai Gulf of China (Phase I) China
1120 Vatnajökull National Park – dynamic nature of fire and ice Iceland
1121 Paraty and Ilha Grande – Culture and Biodiversity Brazil
(随時更新中)
1910
10月は自画像や大好きな地球や猫の絵を制作しています。抽象画や風景画以外のものを思いついた順にしたすら描いていきます。
1909
2019年の後半から、キャンバス作品で新しい手法を研究しています。とにかくいろんな方法、構図、色合いを試してみてどんどん作品を貯めていきたいと思います。10年後はどんな作品を作っているか今から楽しみです。
1908
2017年ごろから少しずつキャンバスにアクリル絵の具で作品を描いています。最近は絵の具を大量に使うようになってきたので、コストが結構かかることが分かってきました。絵の具メーカーさんに提供してもらえるよいに頑張って描いていこうと思います。
1907
絵を描くこと。人生の中で大半を絵を描くという作業に時間を費やしているので、とても大切な行動になっています。
絵を描くこと。一枚ずつ作品が積み重なっていくたびに達成感があります。逆に描いていないとサボっている気分になって、心が暗くなります。
絵を描くこと。私の場合、心の中にある感情と、みたものから得た感覚を描く、大きくは二つの作品があります。
1909
期限ギリギリになりましたが、後半は国立新美術館や庭園美術館、上野公園の美術館などをガンガン巡って見事全ての謎を解くことができました。三人寄れば文殊の知恵ですね。もんじゅってなんだろう。
1908
関東の美術館や博物館を巡りながら解いていく謎解きに参加してきました。一日では無理だったので後半に続きます。
1907
謎解き仲良し三人で小田急の謎をといてきました。一日乗車券で小田原まで寄り道して、温泉入って海の幸食べてロマンスカーで帰ってきました。夏休みの始まりです。タカラッシュさん毎回素晴らしい謎をありがとうございます。
1908
群馬県の草津、富岡製糸場を旅してきました。草津は大好きなので、年に三回ほど訪れています。富岡製糸場も身近な世界遺産なので、4回目でした。日本はやっぱりいいですね。
190709
大阪 百舌鳥・古市古墳群 世界遺産登録おめでとうございます。
190521
古墳をアクリル画にしてみることにしました。なんともいえないシンプルな形なので、 抽象的で面白い絵になりそうな気がしています。
「仁徳天皇陵」含む古墳群、大阪にも世界遺産が誕生しますね!いまからワクワクします。写真は先日関空からの飛行機にて撮影。